写真を4つに分類してみると・・
フォトレッスンでは カメラの基本的な用語や操作の事を
まずは 必要最低限ではありますが、
しっかりと お伝えしています。
『こんな風に撮りたい』
『こんなイメージに・・』っと 理想はあっても
カメラの操作が分からなければ
その イメージに近づける事は出来ないからです。
テレパシーで伝わればいいけど(笑)
そのうちね、音声認識 で
『もっと明るく』とか
『もっとボカシテ』とか・・・
呟いたら 替わってくれる。なんて機能・・
出来るんじゃないかな? なんて思うものの、、
それでも 微妙なニュアンス、自分の思いが 細分まで行き届くか。。は
期待薄。(笑)
なので まずは カメラに振り回されない。
実は、賢く出来たカメラに 先回りされ
思ったように撮れない、、という事が多いので
さらに その 先回りをする。
もしくは、結果から修正 が 出来るように。
そんな 基礎的なお話しと共に
いつもお伝えしているのは
4つの分類。
これは私が勝手に分類しています。。
写真で添付したのは レッスンの時に使用している
パワーポイントの1ページです。
ちょっと画質が悪くて。。申し訳ないですが・・
*スナップ写真
*商品写真(説明写真)
*スタイリング写真
*イメージ写真
こんな風に4つに分けて考えて頂くご提案をします。
1つの例として。。
ネット販売などされる方に必要なのは
商品・説明写真。
そこに、イメージ写真を入れて ハッ!っと目を引く写真で表現。
そして スタイリング写真で 商品のバリエーションなどをご提案。
すると・・
より 商品の良さ 使い方などが 具体的にも見え
素敵ポイントも強調された写真となりますね。
例えば 探している商品のイメージが より素敵な写真であれば
観ている人も ワクワクしてきます。
もう1つ 違い を意識したいのは
自分の為の写真。
自分が楽しむ為の写真 記録。。思い出を 素敵に残す為なのか
それとも
観て下さる側に立って の 表現をする写真なのか。
本来 ここも 捉え方のスタート地点が
大きく違うのですけどね。
いずれにしても。
まずは カメラの操作が スムーズにできるようにならないと・・・
そこは どんな写真を撮るのにも。。通るべき道。
自分が撮っている 今撮った写真は
どんなイメージで撮ったのか。
撮影の際に 頭の中で
今から撮るのは この4つの中の どの写真にあたるもの?
これを 自覚して撮影する のと
全く意識しないで撮る・・のとでは
大違いな写真 となってきます。
今 撮ったのは 何写真ですか・・?
0コメント